茅葺き円形道場を建てる 〜その1
2022年3月7日、満を持して、本日、道場の建設着工しましたーっ!!1日で無事、最初の六角形の骨組みがほぼ立ちました◎ そして実際建ててみると、なんという圧倒感!!六角形の空間からはとんでもないエネルギーが感じられます! 初めの六角形。2人で1日がかりで建てました! なんだかすごいものを作ってる感が出てきましたよ=333 取り憑かれたように柱を組み立てる2人の姿をコチラの動画でご覧ください。 ↓ https://youtu.be/22fwiXoZu7o ところで、道場の柱は全てほぞ継ぎで組まれていきます。太さの異なる丸太に120度(6角形だから)にほぞ穴を施すのは、わかる人にしかわからない複雑さ。几帳面に測定と確認を繰り返し、コツコツと全ての柱のほぞ穴を準備してきたベンジャミン。 柱一本一本をコツコツ丁寧に準備 実際建ててみて、全ての各接合部分がぴったりハマり、本人もびっくり!笑 その他にも、竹の足場や諸々の道具や仕掛けを用意し、夫婦2人だけでも建てられるようにと抜かりなく段取りしたベンジャミン、こりゃブラボーだと言うしかない! さてここから3週間、ベンジャミンは次の六角形を接合する準備をコツコツ進めます。 次の6本の柱をつなぐ準備 そして、3月31日、ついに次の六角形の柱を建てましたーっ! 順調、順調!! これで合計12本の柱が建ちました。ここまでくると、かなり骨組みの強度が高まっています。 残すはあと12本の柱。ここからは一本一本接合していきます。 〜つづく〜 数々のベンの神業はコチラの動画でご覧ください ↓ https://youtu.be/qVhF9sxD-9s ...
Read More